您的位置:首页 > 姻缘

俎怎么读音是什么意思(尣怎么读)

俎怎么读音是什么意思(尣怎么读)

文化怪谈:汉字“尪”和“尩”你见过吗?它们是什么意思?

导语: 大家好,我是聊城王岗老师,本文给大家带来了2个怪字“尪”和“尩”,哪儿怪?长得就很奇怪!它们究竟是什么意思呢?本文我们来解读一下,希望大家阅读开心。

尪和尩,啥意思?

尪和尩,共同读音:wāng

大家看,“尪”和“尩”二者有相同的结构,都是半包围,二者有共同的部首“王”,甚至二者读音相同都读:wāng。那它“哥俩”就是一个字吗?这样理解也不算错,它们的意思相似,但并不是完全相同。下面我们逐个讲解一下,寻求答案。

尪和尩相似,但不完全相同

尪wāng=尤+王

尪,左边是一个“尤”(表意);右边的“王”(表音)。“尤”是尪的本字。《说文解字》:“尢,异也。异常,区别于平常。 比如词语“尤其”,表示程度增加,尤其好,特别好。

尤,原义是指手足跛曲带疾病,异于常人就是“尤”。有一些以“尢”为偏旁的字,有一部分也有其腿弯曲等引申指处境不好之意。比如汉字:尴尬、忧、犹 等。

尪=尤+王

尪:腿部骨骼弯曲残疾,泛指瘦弱、羸弱

通过以上分析得出,“尪”的本意是:腿部骨骼弯曲残疾,泛指脊背骨骼弯曲的症状。古文中说:短小曰尪,羸也,就是瘦弱羸弱的意思。由于这层意思,“尪”字引申出一系列的词语如:尪陋(瘦弱丑陋)、尪弱(瘦弱;衰弱)、尪悴(瘦弱憔悴)、尪纤(瘦小)。

腿部骨骼弯曲残疾,泛指脊背骨骼弯曲的症状

知识延伸:尪伛,尪痹片

有一个词语叫:尪伛,读音wāng yǔ,就是常说的佝偻病。医学上有一种尪痹片,有补肝肾,强筋骨,祛风湿,通经络的功能,就是这个“尪”字。

有一个成语叫做:病势尪羸,说的就是病势严重,身体瘦弱。这个成语常用于病情十分糟糕的病人。造个句子:此人虽平生作恶多端不及善事,不过现在已经成了病势尪羸的人,真是天道好轮回,苍天饶过谁啊!

病势尪羸,表示病势很严重

尪wāng:如何解读?“尩”和“尪”相似,但不完全相同

“尪”,一个部首“尣”wāng,一个部首“王”。“尪”也指胸、胫、背等处骨骼的弯曲症,泛指病弱的情况。 有人说“尪”和“尩”字就是一个意思,甚至在一些资料里面彻彻底底地把它们看做是一个字。这样只是说对了一大半,它们相似但不完全相同。二者都有孱弱;瘦弱,骨骼弯曲的意思。

两个字一样吗?

唯一的一点区别是:相比于“尪”字,“尩”有一层贬义的色彩。因步态不正,引申指行为邪恶,行为不端的意味。“尪”字用得相对少些,我们就不深挖了。

本期好书推荐:汉字字典鼻祖:《说文解字》全4册

经常看我文章和视频的粉丝朋友都知道,我的汉字素材有一大部分参考来自于《说文解字》,之所以选择它是因为它最“原始”,最接近于现实。现代很多词典都是在参考《说文解字》后期改编中被整编出来的,有一部分汉字的意思被扭曲,这样会导致读者无法体会出汉字的真正含义。

《说文解字》共四册

本文给大家推荐的这套《说文解字》一整套共四册,内容量丰富,多达1280页。该套书弥补了其他工具书的不足,它在内容上严格进行三审三校,对文中的标点、语句等严格把关,为读者提供强有力的内容知识保障。现在商家搞活动,一共不到100元,值得读者们入手。

有个常用成语叫“越俎代庖”,“俎”是什么东西?

“越俎代庖”是个非常常用的成语,意思就是超出自己的职责去管别的事,越权办事,多管闲事。这个成语人人都知道,但如果要问其中这个“俎”字是什么意思,能回答上来的人可能不多。

这个成语里有两个生僻字,一个是俎,一个是庖。“庖”虽然是生僻字,但因为“君子远庖厨”和“庖丁解牛”这两句话,“庖”字也不是那么生僻了,都知道它是厨师的意思。

而“俎”这个字确实就很少见了,除了在“越俎代庖”和“人为刀俎我为鱼肉”这两个词里能见到这个字,其他地方基本不会见到。那么这个“俎”到底是什么东西呢。

俎,其实就是这个东西。

它是古代祭祀时用来放祭品的一个东西,或者是搞宴会时用来放食物的东西,而且大多数时候用来放牛肉羊肉,形状像一个板子或者盘子。

“俎”这个字,它的篆体和楷体长得一模一样,也就是说这个字两千年前的写法和现在一模一样。这个字是个象形字,左边是肉的一半,右边的“且”就是一个器具,把肉放在器具上,就是俎。

在古代,祭祀或者宴会用的礼器有两个代表,一个叫俎,一个叫豆,所以有个词叫“俎豆”,泛指所有的礼器。“豆”也是一个典型的象形字,它完全就是一个放食物的容器的形状,这也是“豆”字的本意。“豆”有黄豆、绿豆这个意思,那是后来的事情。

藏于湖北省博物馆的一件“豆”

“越俎代庖”这个成语出自《庄子》,出于一个上古圣贤之口,他的名字叫许由。许由这个人有极度洁癖,不过不是在个人卫生方面有洁癖,而是对权力有洁癖。许由是个隐士,谁邀请他做官他都拒绝,说不清是真的不不求名利还是沽名钓誉。

许由干过一件著名的事,尧帝想请许由做官,许由听到了这个消息,去河边洗耳朵。

许由洗耳

许由越这么搞,名气就越大,尧帝就越敬重许由,最后尧想把天下让给许由,亲自找到许由说:“老兄,你知道的,当太阳出来之后,烛火就可以熄灭了,有了太阳在,还要烛火那点微不足道的光亮干嘛呢?现在你就是太阳,我就是烛火,我要把天下交给你治理。”

按照许由的洁癖,他听到这话岂不是要跳进河里洗上几天?许由说:“小鸟在森林里筑巢,只需要占用一棵树枝就够了,他要整个森林干嘛呢。我就是这只小鸟,每天过得舒服自在,要森林干嘛?您已经把天下治理得很好了,我来代替你何必呢?”

紧接着,许由就讲出了这句话:“庖人虽不治庖,尸祝不越樽俎而代之矣。”尸祝就是古代祭祀时的主祭人。这句话意思就是说,祭祀时的食物是需要厨师做的,尸祝是主持祭祀的,两者分工不同,就算厨师不下厨,尸祝也不能越过他的本分而去厨房代替厨师做饭。

所以“越俎代庖”这个词其实是有个主语的,主语是尸祝,尸祝越过了祭祀的范围,去厨房代替厨师做饭,这就是“越俎代庖”的意思,越过祭祀,代替厨师。

“俎”这个生僻字还有一个出现的地方就是“人为刀俎我为鱼肉”,这里的“俎”就是板子的意思,因为“俎”这种器具就是板子或者盘子的形状,不管是青铜的还是木漆的,反正形状都是一块板子,所以刀俎就是刀和板子的意思。

一种类似板子的祭祀器具,这是“俎”这个字唯一的含义。

草不黄俗话说551:“1”字认“棒槌儿”“2”字认“拐棍儿”……

“‘1’字认‘棒槌儿’,‘2’字认‘拐棍儿’,‘3’字认‘楼梯梙’”;或者“‘1’字认‘棒槌儿’,‘2’字认‘鸭儿凫水’,‘3’字认‘楼梯梙’”,是川渝讽刺那些大字不识的人常用的俗语。“棒槌儿”“鸭儿凫水”,好懂也好写。“楼梯梙huàn”,楼梯的横档木,好懂不好写;“梙”同“槵”,无患木,我们用它作为楼梯横档木的记音字。

老式方凳、圆凳、桌子等下边的横档,或者叫“梙子”“扯梙”,或者叫“扯縴”“拉縴”。“縴”好解,川渝有“縴索”(粗绳),即“拉纤”之“纤”。“梙”呢?

第一,或云:“梙”当即“杠”的方言音。

抵门杠、抬杠之杠,是横木。

第二,或云:“梙”当即“干”的方言音。

抬杆(抬重物的圆木)、秤杆(衡)是横木。

第三,或云“梙”如绳,即与“绳纤”类似。

第四,或云:“梙”当即“横”的方言音。

【横横儿】huàn4huānr1(1)桄,即桌、凳等上的横木:这次做教室清洁,连桌子、凳子~都是抹的干干净净的,随便啷个抹都没得灰。(2)窗棂,指窗框上竖条木,也指铁制的窗棂:过去窗子是木头的,后来为了防盗,换成了~。【按】古代“横”“桄”“櫎”音义相通。《说文·木部》“横,栏木也。”段玉裁:“栏,门遮也。引申为凡遮之称,凡以木栏之皆谓之横也。”《广雅·释地》:“(舟仑)言桄。”王念孙疏证:“此谓船前横木也。桄之言横也。”——重庆方言词解

我们认为:“梙”应与“衡横→牶格桷→格桷”关联。

横、桄是“车、船、梯、床等上的横木。”

【横】《集韵·宕韵》:“俎跗衡水﹝木﹞。”古旷切。

与“桄”同。

川渝“横”或音“hún”(hún人;hún拌蛮;扯hún筋)或“huán”(huán顺不安心;huán顺三十里;“卒子”过河huán起跑)。“横”又有去声音,因此转为“huàn”是完全可能的。

【横】横木。①赣语。江西西北部。余心乐《西北方言词考释》:“今谓器物中横木为~,如脚凳下横木称为凳,床头横木称为床~。”②粤语,广东阳江:台~|凳~。

按:江西说法,未注音,广东阳江音为〔wang54〕。

“huàn”与牛鼻横木“桊牶”等关联。

【桊】《说文·木部》:“牛鼻中环也。”王筠句读:“《埤苍》:‘~,牛拘也。’”拘倦切。

【牶】《玉篇·木部:“牛鼻桊。”《集韵·愿韵》:“牛绳鼻谓之牶。”区愿切。

【桊】《玉篇·木部》:“拘牛鼻。”

“使五尺童子引其~,而牛恣所以之,顺也。”许维遹集解引凌曙曰:“~与桊同。”古倦切。

也与“捆”关联。

【捆】《说文·木部》:“门橛也。”

“扬触~复。”胡培翚正义引方苞曰:“~,植之横于上者。”(仪礼大射)苦本切。

“横”的入声形式是“格、桷”,“格”不具引。

【桷】《字汇补·木部》:“~,横平之柯也。”

“鸿于离,或得其~,无咎。”孔颖达疏:“~,榱也。之木而堪为~之枝,取其易直而安也。”(易·渐)古岳切。

浙江金华岩下(吴语):“换,闩。门换上未”之“换”,即“门换,门闩”,跟川渝的说法差不多。

從形聲字的角度分析,從“睘qióng”的“檈”當有本文所說的“橫檔”義。睘,《墨子節葬下》“譬猶使三人睘。”孫貽讓閒詁:“睘、環”義同。睘,渠營切,羣母。“檈xuán”,似宣切,邪母。



日本归化入籍政策(附日文)

日本归化入籍政策(附日文)

关于入籍

有些外国人认为,由于他们的日常生活和工作,作为日本人生活会更好。有很多外国人想获得日本国籍,特别是因为他们与日本人结婚。

成为日本人并获得日本国籍的过程称为入籍。入籍大约需要一年的时间,但是如果获得批准,您可以获得日本护照。

这是入籍程序,但是如果每个人都声明自己想成为日语,那么并不是每个人都会被接受。法律规定了允许入籍的条件和需要提交的文件/证书。

入籍条件 居住地(地址)

在您申请入籍之前,基本条件是您拥有移民局批准的签证(居住身份),并且已经在日本居住了5年以上。每365天,将检查您是否在日本停留了80%以上。但是,您持学生签证在日本居留不被视为在日本居住,例如,如果您以国际学生身份在日本居留(获得学生签证)并从日本毕业重要的是要注意,如果您受雇于一家公司(获得工作签证),那么出国学习的时间就不是在日本停留的时间。

1.入籍条件 能力

要申请入籍,您必须年满20岁并且根据当地法律必须成年。唯一的例外是放宽了与父代同时提出的入籍申请的年龄要求。

2.入籍条件 举止

重要的是行为不应有错误。关键是您从未参与过犯罪活动,也不会打扰社会。交通违规也可能是一个因素。另外,正确的纳税与人民的职责有关,因此您必须提交纳税证明(国家税,居民税)。您还需要日本退休金计划的会员证。如果您没有日本的养老金,则不能申请入籍。判断您是否可以像普通日本人一样生活在社会中。

3.入籍条件 民生

这就是所谓的经济实力问题。它检查您是否可以依靠自己的力量工作和生活。如果您可以通过配偶在日本的经济实力过上稳定的生活,那是没有问题的。对于学生,父母的汇款也是可以接受的。在婚姻的情况下,除非有相亲相处和共同生活的事实,否则不得入籍。

在结婚的情况下,如果您在日本的住所超过3年,但仍然在日本居住,则可以申请入籍。如果日本人的外国配偶结婚后已经在日本居住了三年以上,并且已经在日本居住了一年,则可以申请入籍。

4.入籍条件 国籍

试图入籍的外国人必须是无国籍或失去国籍。日本不允许双重国籍。

5.入籍条件 符合宪法

除非您符合日本和平宪法的精神,否则不得入籍。这意味着将不会接受任何有风险的人,例如恐怖分子的后备人员。

6.入籍条件 日语能力

通常,要求7至8岁的日本人具备读写能力。由于日语是小学生的主要语言技能,因此除了片假名和平假名外,还必须了解简单的汉字。基本上,您必须能够与日文官员进行顺畅的沟通。自然,大多数情况下实际上都是用日语测试的,因此,如果您对日语没有信心,则不建议入籍。

其他入籍申请条件和注意事项

怎么了 您可以满足这些要求吗?重要的是要注意,每年出国旅行超过80至100天的商人会发现很难申请入籍。这是因为一年365天中有80%以上必须在日本。

您需要特别注意的是加入日本养老金。如果您没有养老金,则不能申请入籍。为了在65岁以后过上稳定的退休生活,有必要加入养老金制度。请注意,即使您符合居住条件,除非您有退休金,否则您将不能申请入籍。对于入籍申请,可能由当地法律事务局进行家访,因此有必要准备披露隐私。

所需文件很大,因情况而异,除了申请入籍许可外,还应提供证明国籍的文件,生计摘要,业务摘要,薪水表(包括入学证明)和身份证明大约30种类型的文件,例如证明亲属关系的文件,亲属的身分证明文件,居民证,简历,解释入籍动机的文件,誓言,纳税证明,住所或办公室的草图以及证明技能和资格的文件是必需的。

准备所有这些文件以进行入籍申请。另外,仅通过满足入籍条件的日语能力来完善可用于入籍的文档是非常困难的。入籍申请被提交给法务局或地方法务局必须是(请注意,它不打算申请到入国管理局申请入籍)。

入籍申请的具体流程

在这里,我将解释当您尝试入籍时如何申请入籍。

1。关于试图入籍的人的年龄。申请入籍时,对象者会因申请者的年龄而异。如果申请人未满15岁,则将有法定代表人,例如父母。如果申请人超过15岁,请自己申请。另外,入籍申请在一个家庭单位中处理,这使家庭在程序上相同。您可以一次向法律事务局提出所有申请,该局对家庭住所具有管辖权。

2。要归化,请咨询负责您地址的法律事务局(当地法律事务局)。关于入籍的咨询开始于与法律事务局(地方法律事务局)的协商。咨询是通过电话进行的,因此,如果您在地址中致电法律事务局(当地法律事务局)并说“我想就入籍问题进行咨询”,则将确定咨询预约的日期和时间。

通常会在一个小时的面试中进行咨询,如果可以接受请愿书,则会提供申请人要收集的文件清单。在第一次会议上,将检查您的护照和居留卡(您将永远不会忘记它,因为在日本居住的外国人必须始终拥有它们)。如果主管人员确定您每年在日本停留80到100天以上,并且不满足要求,则您将无法继续进行申请。

另外,如果您确定自己的日语会话能力不及要求,则将无法继续进行。

如果确定满足要求,将提供申请人要收集的文件清单。此列表中文档的内容因寻求入籍的每个人而异。通常,要收集的文件大约为25至35种。

3。收集法律事务局(地区法律事务局)提供的入籍申请所需的文件

在这里收集文档和证书。对于外国人而言,要领取由本国政府,州,市镇等签发的出生证,结婚证,亲属证和声明(通常由申请人的母亲填写)尤其困难。是的。通常,您仅需要回家才能收集这些文件,这既耗时又昂贵。如果这些文件使用日语以外的语言,则必须将其翻译成日语。

在日本必须收集的文件如下:

居民卡复印件:必须说明国籍,居住状态,居留期限,居住期限届满日期等。

国籍证明:国籍证明通常在日本的外国大使馆签发。

户籍:您的亲戚中是否有日本人是必要的。如果配偶或父母是日本人,则申请入籍的外国人必须提交。如果日本人已经死亡,请准备驱逐令的副本。

税务文件,公司员工,居民纳税证明,税收证明,预扣税单。

独资经营者,除上述外,还需要所得税证明。

公司所有者:还需要纳税申报表,公司税和地方税证明。

收入证明:公司员工必须提供工作证明和一个月的工资证明。

公共养老金保险费的支付证明:您需要定期领取养老金的航班和养老金保险费的收据。在访问Nenkin网络并获取密码后,还可以打印出养老金支付记录。您还可以通过去附近的养老金办公室并收到一份保险记录介绍回复表来获得资格记录。近年来,有很多外国人因为没有日本的养老金而在入籍申请书的入口处停下来的情况。希望获得日本国籍的外国人必须拥有日本退休金,这是重要且必不可少的。

以下文件必须由本人亲自填写。

入籍申请许可

概述亲戚的文件

履历表

描述生活大纲的文件

如果您是经理,请提供业务简介

归化动机书

行政书记员将就如何编写和编写自写文档的内容提供建议,并在提交时确认所需文件的副本和所需份数。

4。入籍申请程序(递交申请文件)。将所有文件提交给法律事务局(当地法律事务局)并申请入籍。文件由法律事务局(地区法律事务局)检查并接受。提交的文件应提交原件及其两份副本。例如,如果您需要退还外国大学的毕业证书,则需要出示原件并提交两份副本。基本上,只有在提交的文件没有问题的情况下,才会签发收据编号。

5,法律事务局审查文件。本文件由法律事务局(地方法律事务局)审查。如果您对提交的文件有任何疑问,审查员会给您打电话。在某些情况下,可能需要其他附加材料。

6,法律事务局(地方法律事务局)对申请人的面试。法律事务局(地区法律事务局)的审查员将根据提交的文件进行采访。您需要能够用日语交流,因为您需要用日语解释申请文件的内容。

另外,如果您还没有从日本大学毕业,或者如果JLPT确定您尚未达到N1,N2或N3水平,那么将在现场进行日语纸笔考试。它测试了在日本小学二年级之前能否完美地阅读和书写汉字,以及是否撰写最少的汉字的能力。

在我们的行政书记处处理的情况下,如果有一个四口之家和两个孩子的家庭提出申请,则父亲和两个孩子被允许入籍,但母亲被判断为日语水平低于标准您的申请已被拒绝。另外,在某些情况下,负责审查员指出面试中的工作内容似乎不正确,并且在收到申请后他们违反了交通规则,因此被拒绝。

7 司法部文件审查。如果判断文件和面试都没有问题,法律事务局(地区法律事务局)会将文件发送给司法部,司法部将开始审查。

8。司法部长对许可或不许可的判断。在司法部的审查完成后,司法部长决定是允许还是不允许归化。入籍经司法部长批准后,将在官方公报中通知,法律事务局(地区法律事务局)将亲自通知申请人。您的法律事务局(地区法律事务局)会给您一封许可信并给您一个ID。完成上述一系列手续后,请在市政府指定的日期之前完成成为日本人的手续,并在识别出日本国籍并完成户口登记后,立即将居留证归还入境国。

在未获许可的情况下,法律事务局(当地法律事务局)也会通知申请人。通常,拒绝的原因是口头给出。如果您因为可以提高日语水平的原因而被拒绝,则可以在6个月后再次申请。

从咨询1到批准与否8的时间大约为12到14个月。从申请4到8的时间约为10到12个月。当然,该时间段根据情况而变化。这样,日本国籍最终被授予并被承认为日本人。如果允许入籍,则不需要居留卡。还提供了投票权,因此您可以参加选举。您还可以获得日本护照,因此可以自由进入和离开日本。

日本人になりたい(帰化について)帰化について

日常の生活や、仕事の都合から、日本人となって生活をした方がよいと考える外国人の方もいらっしゃるでしょう。とくに日本人と結婚しているので日本国籍を取得したいと思う外国人の方は多いでしょう。

日本人になるための手続き、日本国籍を取得することが帰化と呼ばれるものです。帰化が認められるまで1年ほどかかりますが、認められると日本のパスポートを取得することができます。

帰化の手続きですが、日本人になりたいと宣言すれば誰でも認められるわけではありません。法律で、帰化が認められるための条件や提出が必要な書類・証明書が決められているので、以下簡単な言葉で説明をします。

帰化の条件1.居住地(住所)

帰化を申請する時まで、入国管理局から許可されたビザ(在留資格)を持ち、引き続き5年以上日本に住んでいることが基本的な条件になります。毎年365日のうち、80%以上日本に滞在したかチェックされます。ただし、留学のビザで日本に滞在している期間は、日本に住所を有しているとはみなされません、例えば、留学生(留学のビザを取得)として日本に滞在し、卒業後そのまま日本の会社に就職した場合(就労系ビザを取得)などは留学中の期間は日本に滞在している期間とはなりませんので注意が必要です。

帰化の条件2.能力

帰化を申請するためには、年齢が20歳以上で、本国の法律でも成人の年齢に達していなくてはなりません。例外として、親と同時に行う帰化申請については、年齢の要件が緩和されます。

帰化の条件3.素行

素行に何も問題がないことが重要です。犯罪には関与したことがなく、社会に迷惑をかけていないことがポイントです。交通違反についても判断材料になります。また、ちゃんと納税をしていることも、国民の義務と関係しますので、納税証明書(国税、住民税)を提出しなくてはなりません。また、日本の年金制度に加入していることの証明書が必要です。日本の年金に未加入の場合には帰化の申請は認められません。通常の日本人と同じように、社会の中で生活できるかどうか判断されます。

帰化の条件4.生計

いわゆる経済力の問題です。自分の力で仕事をして、生活することができるのかがチェックされます。日本で暮らすのに、配偶者の経済力で安定した生活を送ることが可能であれば、問題はありません。また、学生の場合は、親の仕送りでも認められます。結婚の場合、愛し合って同居して生活している事実がないと帰化は認められません。

結婚の場合、引き続き3年以上日本に住所を有していて、現在でも日本に住所があれば、帰化の申請ができます。また、日本人配偶者である外国人は結婚後3年以上が経過して、引き続き1年間日本に住所があれば帰化申請することができます。

帰化の条件5.国籍

帰化しようとする外国人は、無国籍かまたはそれまでに有していた国籍を喪失している必要があります。日本は二重国籍を認めておりません。

帰化の条件6.憲法遵守

日本の平和憲法の精神に合致する人でなければ、帰化は認められません。テロリストの予備軍のような危険性のある人物であれば認められないということです。

帰化の条件7.日本語能力

だいたい日本人の7歳から8歳レベルの日本語の読み書きの能力が求められます。日本人の小学生低学年の国語力なので、カタカナ、ひらがなに加えて簡単な漢字も理解をしておく必要があります。基本的に担当官と日本語でスムーズに会話ができないといけません。実際に日本語のテストをされるケースが大半なので、日本語にある程度自信がなければ帰化はお勧めできません。

その他の帰化申請の条件と注意点

どうでしょか?これらの条件をクリア出来そうですか?注意しなくてはならないのは、年間80~100日以上海外に出張するようなビジネスマンの場合、帰化の申請は難しくなります。1年365日のうち80%以上の日数を日本に滞在している条件となるためです。

特に注意が必要なのは日本の年金への加入となります。年金への未加入の場合には帰化の申請は認められません。65歳を過ぎてから安定した老後生活をおくるため、年金制度に加入していることが必要となります。居住要件を満たしていても年金に加入していなければ帰化の申請すら認められることはありませんので注意が必要です。

帰化申請の場合、地方法務局によっては家庭訪問も実施される場合もあるので、プライバシーを公開する覚悟も必要となります。

必要書類はかなり多く、ケースにより多少異なり、帰化許可申請書のほかに、国籍を証明する書類、生計の概要書、事業の概要書、給与明細書(年金加入の証明書も含む)、身分関係を証明する書面、親族の概要書、住民票、履歴書、帰化の動機を説明する文書、宣誓書、納税証明書、住居・勤務先の略図、技能・資格を証明する書類など約30種類近くが必要になります。

これらの書類全部を帰化申請のために用意すること。また、帰化条件に該当する日本語能力だけで帰化申請ができる書類として完璧に仕上げるのはかなり大変です。

帰化申請は法務局あるいは地方法務局に申請する必要があります(帰化申請は入国管理局に申請するものではないことに注意してください)。

帰化申請の具体的な流れ

ここからはあなたが帰化申請をしようとした場合にどのよう流れで帰化申請を行うかを説明いたします。

1.帰化申請をしようとする人の年齢について

帰化申請をする場合には申請者の年齢によって対象者異なります。

· 申請者が15歳未満の場合には父母などの法定代理人が申請をします

· 申請者が15歳以上の場合には本人が申請をします

なお、帰化申請は、手続き上世帯を同一にする一家族単位に取り扱われています。一家の中心となる方の住所地を管轄する法務局に一括して申請をすることができます。

2.帰化するためには住所を受け持つ法務局(地方法務局)に相談をする

帰化についての相談は法務局(地方法務局)に相談をすることから始まります。相談は電話予約制となっているので、住所地の法務局(地方法務局)に電話をして「帰化について相談したい」と伝えると相談予約日と時間が決まります。

相談は通常1時間の面談で帰化申請を受け付けることが可能であることが認められた場合には申請人の集めるべき書類のリストが渡されます。

初回の面談で、パスポートと在留カードがチェックされます(日本に滞在する外国人が常時所持していなければならないので忘れることは無いはずです)。このチェックで日本国外に出ている期間が年間80~100日を超えているなど要件を満たさないと担当官に判断されると、申請を進めることはできません。

また、日本語の会話能力が要件より劣ると判断された場合にも先に進めることはできません。

要件を満たしていると判断された場合には申請人が集めるべき書類のリストが渡されます。このリストに記載されている書類内容は帰化申請しようとする人毎に異なります。集めるべき書類は通常であれば25~35種類程度となります。

3.法務局(地方法務局)担当官から渡された帰化申請に必要な書類を集める

ここではあなたが書類や証明書を集める作業となります。

特に外国人の方にとって大変なのは、本国政府や州、市区町村などが発行した出生証明書、婚姻証明書、親族関係証明書、申述書(通常は申請人の母親が記入)などを集めることです。この書類を集めるだけのために本国へ帰らなければならないことも多く、時間と費用がかかります。また、これらの書類が日本語以外の場合には日本語に訳したものも必要となります。

日本国内で集めなければいけない書類は例としては以下のようなものとなります

1. 住民票の写し…国籍、在留資格、在留期間、在留期間満了日などが記載されていることが必要となります

2. 国籍証明書…通常、日本にある外国の大使館において国籍証明書は発行されます

3. 戸籍謄本…親族の中に日本人の方がいる場合に必要となります。配偶者や親が日本国籍の場合、帰化申請をする外国人が提出しなければいけません。既にその日本人の方が亡くなっている場合には除籍謄本を用意します

4. 税金関係の書類

1. 会社員…住民税の納税証明書、課税証明書、源泉徴収票

2. 個人事業主…所得税の納税証明書が上記に加え必要となります

3. 会社経営者…確定申告書や法人税、法人地方税の納税証明書についても求められます

5. 収入を証明する書類…会社員の方は勤務していることの証明書、1ヶ月の給与明細が求められます

6. 公的年金保険料の納付証明書…年金定期便、年金保険料の領収書などが必要です。ねんきんネットにアクセスしパスワードを取得後、年金の納付記録をプリントアウトする方法でも大丈夫です。また、近くの年金事務所に行き、被保険者記録紹介回答票を受け取ることとにより資格取得からの記録を入手することができます。近年外国人の方が日本の年金に加入していなかったとの理由で帰化申請そのものの入り口でとまってしまうケースが多発しております。日本国籍を取得したいと考える外国人の方は必ず日本の年金に加入していることが重要かつ不可欠です。

本人が自筆で記入しなければならない書類として以下のものがあります。

1. 帰化申請許可書

2. 親族の概要を記載した書面

3. 履歴書

4. 生計の概要を記載した書類

5. 経営者の場合、事業の概要書

6. 帰化の動機書

行政書士は自筆書類の書き方や記載内容についてアドバイスを行うとともに、提出時に必要となる書類の内容や必要部数のコピーが用意されていることの確認を行います。

4.帰化申請の手続き(申請書類の提出)

提出する全ての書類を法務局(地方法務局)に提出し帰化申請の手続きを行います。

法務局(地方法務局)担当官によって書類の点検、受付が行われます。提出する書類は原本とそのコピー2部を提出することになっています。例えば外国の大学の卒業証明書など返却してもらう必要があるものの場合には原本を見せてコピー2部を提出することになります。

基本的には提出書類に問題がない場合のみ受付番号が発行されます。

5.法務局による書類の審査

この書類審査は法務局(地方法務局)の担当審査官で行われます。提出した書類に疑問がある場合には、担当審査官から申請人に電話がかかってきます。場合によると更なる追加の資料を求められることがあります。

6.法務局(地方法務局)による申請人への面談

提出された書類にもとづいて法務局(地方法務局)の担当審査官が面談を行います。

申請書類に記載されている内容について日本語で説明する必要があるため、コミュニケーション可能な日本語の会話能力が必要となります。

更に日本の大学を卒業していない場合や日本語能力試験でN1、N2、N3レベルに達していないと判断された場合、日本語のペーパーテストがその場で実施されます。

日本の小学2年生までに学習する漢字の読み書きが完璧にできるか、最低限の作文ができるかと言った部分がテストされます。

当行政書士事務所が扱った事例では親子4人の家族で申請したケースで、父と子ども2人は帰化申請の許可がでましたが、母親が日本語能力が基準より低いと判定されたため申請が却下されたことがあります。

その他には面談で仕事の内容が真実とは思えない、申請受理後に交通違反をしているという事実を担当審査官が指摘されこれが原因で不許可となったケースが報告されています。

7.法務省での書類審査

書類、面談ともに問題が無いと判断されると、法務局(地方法務局)から法務省へ書類が送付され法務省で審査が開始されます。

8.法務大臣による許可、不許可の判断

法務省内での審査が終わると法務大臣による帰化の許可、不許可の決定がなされます。

法務大臣により帰化が許可されると官報に告示され、法務局(地方法務局)から申請人本人へ通知されます。

法務局(地方法務局)の担当官から許可通知が手渡され、身分証明書が交付されます。この一連の手続き完了後、指定の期日までに日本人になるための手続きを市区町村の役場で行い、日本国籍が認められ戸籍ができたら、在留カードを速やかに入国管理国に返納します。

不許可の場合も法務局(地方法務局)から申請人本人に通知されます。通常は口頭で不許可の理由が伝えられます。日本語能力など改善可能な理由で不許可となった場合には6ヶ月経れば再度申請が可能です。

1の相談~8の許可、不許可までの期間は、12ヶ月~14ヶ月ぐらいかかります。

4の申請~8までの期間は10ヶ月~12ヶ月ぐらいとなります。

もちろん状況に応じてこの期間は変わります。

こうした流れでようやく日本国籍が与えられ日本人として認められるのです。

もし、帰化が認められれば、在留カードは必要なくなります。参政権も与えられますので、選挙に行くこともできます。日本のパスポートも取得できるので、日本への出入国も自由になります。

关住公众:为移居冲绳而奋斗的80后;